こんにちは、株式会社Symbol(訪問看護ステーションみつばち)です。
私たちは福岡市南区を拠点に、在宅医療の一環として訪問看護サービスを提供しています。
「訪問看護って健康チェックするだけでしょ?」
そんなイメージを持たれることもありますが、実際には医療・生活・精神面までを支える多面的な支援を行っています。
そこで今回は「訪問看護は本当に必要か?」という視点から、訪問看護の真の役割をお伝えしていきます!
✅ 訪問看護は“体調確認”だけではありません
訪問看護が担う役割は、以下の5つに大きく分類できます。
1. 医療処置を自宅で提供できる
通院が困難な方や、退院直後の方でも、訪問看護によって自宅で医療的処置を受けることが可能です。
🩺 対応可能な処置例
・点滴・注射
・胃ろう・経管栄養管理
・吸引、気管切開部の管理
・インスリン自己注射の見守りや指導
・褥瘡(床ずれ)ケア など
病院と同等の医療処置を、自宅で安全に受けられることが、訪問看護の大きな意義の一つです!
2. 急変時の対応と重症化の予防
訪問看護は定期的な観察と早期対応を強みとしています。
👀 体調変化の早期発見
・「食欲が落ちた」「眠れない」など、微細な変化を見逃さない
・必要時には主治医に即連絡し、指示に基づいた対応を実施
・重症化や救急搬送のリスクを減らす
在宅療養では、“異変に気づける存在がそばにいるかどうか”が非常に重要です。
3. リハビリや生活機能の維持支援
「病気を治す」ことだけでなく、「暮らしを支える」ことも訪問看護の使命です。
🏃♂️ リハビリ対応内容
・歩行訓練、関節の可動域訓練(ROM訓練)
・嚥下機能のトレーニング(誤嚥防止)
・排泄・食事・清潔動作の支援
・ADL(日常生活動作)の維持・向上
身体機能が維持されることで、患者さん自身が「自分でできること」が増えることに繋がります。
4. ご家族へのサポート
訪問看護では、患者さんだけでなくご家族の負担や不安にも寄り添います。
👨👩👧 支援内容
・介護方法のアドバイス(抱え方・清拭の仕方など)
・医療機器の使用方法の説明
・メンタルケアや相談対応
介護する方も「誰かに相談できる」「見守ってもらえる」と感じることで、大きな安心に繋がります。
5. 最期まで自宅で過ごすための支援
人生の最期を「自宅で家族と過ごしたい」と希望する方が増えています。
訪問看護では…
・在宅での緩和ケア(疼痛管理や不安の緩和)
・看取りの支援(呼吸・症状の観察、家族サポート)
・医師と連携し、最期まで安心して過ごせる体制を構築
“その人らしい生き方・最期”を支えるのも、訪問看護の重要な役割です。
✅ 訪問看護のメリットまとめ
訪問看護は、「体調確認」だけではありません。
医療・生活・心理・家族まで、包括的にサポートする存在です💡
📌 主なメリット
✅ 自宅で医療処置が受けられる
✅ 異変に早く気づいてもらえる
✅ リハビリで機能低下を予防できる
✅ ご家族の不安や負担を減らせる
✅ 緩和ケア・看取りも在宅で対応できる
✅ 通院や移動の負担が軽減できる
「自宅で安心・安全に暮らし続ける」ことを支えるトータルサポート
それが訪問看護の本質です。
🏡 株式会社Symbolの訪問看護が大切にしていること
私たちSymbolでは、訪問看護を通して次の3つを大切にしています。
・安心して暮らせる医療の提供
・生活の質(QOL)を守る支援
・ご家族も含めた全人的ケア
訪問看護は、医療のプロとしてだけでなく、「人の暮らしに関わる仕事」であると私たちは考えています。
「訪問看護が本当に必要なのか?」と迷われている方も、まずは一度ご相談ください😊
状況を丁寧にお伺いし、ご自宅での療養が安心して続けられるよう支援いたします💪
#訪問看護 #訪問看護は必要か #福岡訪問看護 #訪問看護師 #福岡市南区 #在宅療養 #福岡看護師求人 #精神科訪問看護 #訪問看護師募集 #終末期ケア #訪問リハビリ #福岡看護師転職